丹南自治研センターは「花と緑のクイズ」「米粉たこ焼き」などで参加
「地球のことを世界中で考えよう」という「地球の日 アースデイ」は、世界共通で4月22日。今年は日曜日とあって、丹南地区で開かれる「アースデイえちぜん2012」も22日に越前市今立芸術館で開催されました。今年は雨風の寒い日となり、人出は今一つで残念でした。
NPO法人丹南市民自治研究センターは、これまでも会員の多くが実行委員会の中心的メンバーとして活躍していますが、丹南自治研センターとしての今年の催しは例年の「花苗販売」より趣向をこらし、「花と緑のクイズ」で花苗プレゼント、「米粉使用のたこ焼き販売」などで今年初企画の「米粉たこ焼き」が好評でした。
「アースディーえちぜん2012」の主な催しは下記の通りでした。
日時 4月22日(日) 午前10時より午後4時まで
会場 越前市粟田部「いまだて芸術館」周辺一帯
内容 コウノトリ「えっちゃん」から考える生きものとそれを取り巻く環境の講演会
リサイクルオークション(収益金は東北大震災募金として活用)
地産地消の味噌づくり、塩麹料理、野菜ジュース、豚汁大なべ、各種食品販売
アースミュージックコンサート、フライパン活用で楽器「二胡」の手作り教室巣箱つくり
フェイスブックで世界につなごう、特別企画
たけふ歩こう会による協賛、アースデイウォーク(日野川万代橋からアースデイ会場)